徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

「帽子装着式 自転車ヘルメット」のご紹介

2014/06/04 お知らせ
Home» お知らせ » 「帽子装着式 自転車ヘルメット」のご紹介
kaporu

おしゃれで安全な自転車ライフを!  あなたを守ります!

「帽子装着式自転車ヘルメット」

 平成25年、県下で自転車乗車中に事故で亡くなられた方は十人で、そのうち高齢者が八人で転倒した際に頭部を路面等で強打した損傷等により亡くなられています。高齢者の方は、加齢に伴い動作が緩慢となり自転車乗車中の転倒の危険性が付きまとい、頭部への損傷等を防ぐため、有効な自転車ヘルメットの着用が望まれます.

これまでの自転車ヘルメットは、通学用ヘルメットやロードレース等で見られる流線型ヘルメットを思い浮かべますが、最近、ヘルメットに帽子を被せたファッション性に富んだ「帽子装着式ヘルメット」が販売されています。

  交通安全協会では、ファッション性に富み、着用効果も高いこのヘルメットの販売取扱を行っています。価格は比較的高価ですが、命に勝るものはありません。自転車に乗る際は、高齢者の方は是非着用してください。

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和3年交通安全年間スローガン

・運転者向け

 スマホより 横断歩道の 僕を見て

・歩行者・自転車利用者向け

 夕暮れの 一番星は 反射材

・子供向け

 しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(水) 〜 4/15(金)

秋 9/21(水) 〜 9/30(金)

年末年始 12/10(土) 〜 1/10(火)

>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会