徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

交通安全だより(令和元年9月号)

2019/09/02 お知らせ
Home» お知らせ » 交通安全だより(令和元年9月号)

~秋の全国交通安全運動~

左右確認 ~秋の夕暮れの合言葉~

       早めのライトと反射材

秋の全国交通安全運動が9月21日(土)から30日(月)までの10日間実施されます。

   ☆運動の重点

    ○ 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

    ○ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止

    ○ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

    ○ 飲酒運転の根絶

    ○ 障がい者等の交通弱者に対する保護意識の醸成(地域重点)
 
   ☆重点の趣旨
    ○ 依然として、道路において子供が危険にさらされていること、また高齢者の交通事故死者数が全体の約半数以上を占めています。

    ○ 秋口における日没時間の急激な早まりとともに、例年、夕暮れ時や夜間には、重大事故につながるおそれのある交通事故が多発し、歩行中・自転車乗用中の死亡事故が増加しています。

    ○ 自動車乗車中における後部座席のシートベルトの着用率やチャイルドシートの使用率がいまだ低調です。

    ○ 重大事故の原因となる飲酒運転による悲惨な交通事故が依然として後を絶たない状況です。
                                 
   ~ 相手の立場を尊重する
             「思いやり」と「譲り合い」
          の心を持って運転し交通事故を防止しましょう。~

 ドライバーの皆さん、歩行者の横断を妨げていませんか?

 〇 信号機がない横断歩道で、歩行者が横断しようとしているときに一時停止をした車はわずかでした。

 〇 道路交通法の規定により、進路前方の横断歩道・自転車横断帯を横断中または横断しようとしている歩行者・自転車がいる場合、その横断歩道等の前で一時停止し、歩行者・自転車の通行を妨げてはなりません。
   罰 則 3月以下の懲役または5万円以下の罰金
     違反点  2点(横断歩行者等妨害等)
     反則金  大型12,000円 普通9,000円 二輪7,000円 原付6,000円

 歩行者の皆さんへ

 横断歩道「こちらが優先……」と油断することなく、道路を渡る前に 安全をしっかり確かめましょう。


       9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会