徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

交通安全だより(令和4年6月号)

2022/06/01 お知らせ
Home» お知らせ » 交通安全だより(令和4年6月号)

~高齢運転者対策の規定の整備について~

 高齢運転者による交通事故を踏まえて、高齢運転者対策の充実・強化が図られました。

● 運転技能検査(実車試験)制度の導入(令和4年5月13日施行)    
【普通自動車対応免許の保有者のみ対象で、大特・二輪・原付・小特のみの保有者は対象外】
 ○ 75歳以上で「一定の交通違反歴」のある者は、運転免許証を更新する際に、実際に車を運転して能力を確かめる運転技能検査が義務づけられました。

 安協だより(令和4年6月号)←詳細はこちらをクリックしてお読みください

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会