徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

交通安全だより10月号

2015/10/01 お知らせ
Home» お知らせ » 交通安全だより10月号

~ ゆとりのある運転で交通事故を追放しよう ~

  行楽の秋を迎え、仕事の合間を利用して、家族旅行や行楽地への観光を計画されている方も多いのではないでしょうか。   楽しいこの時期で心配されるのが、運転中に渋滞などのトラブルに巻き込まれ遅れを取り戻そうとして「急ぎの心理」に陥ることです。   一刻千金という諺があります。時間にはそれだけの価値があるという意味ですが、これは運転に当てはめると危険な意味を持ちます。   「急ぎの心理」に陥ると、焦りの気持ちから一時停止などの安全確認が疎かになるほか、遅れを取り戻すためにスピードを出してしまい、事故の危険性が高まります。  「急ぎの心理」に陥らないためには、まず時間に余裕をもって出発することを心がけることが重要ですが、事故や渋滞に巻き込まれた場合は、イライラせず深呼吸をするなどして気持ちを落ち着かせることが重要です。また、仕事をする上でも、渋滞や事故などのトラブルで約束の時間に間に合わないようなときは、無理をせず、相手方に事情を説明し、到着が遅れることを伝えて運転に余裕を持ちましょう。

        ~ あわてられん ゆっくり行かんで 阿波の道 ~

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会