徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

安全協会ニュース30年7~8月号

2018/07/02 お知らせ
Home» お知らせ » 安全協会ニュース30年7~8月号

交通マナーアップ宣言

~ゆとりもち しわしわいかんで 阿波の道~

 7月、8月は交通マナーアップ推進月間です。  徳島県では、交通事故を防止するため、県民の交通ルールの遵守と交通マナーの向上をる県民運動を実施しています。

 重点として推進される項目は

 ・ 横断歩道の交通事故防止(高齢者等交通弱者保護意識の醸成)

 ・ 自転車の安全利用とマナーの周知(自転車条例の周知)

 ・ 全ての座席におけるシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

 ・ 運転時等における携帯電話等の使用禁止

 ・ 高速道路利用時の交通事故防止

の5項目です。

 ~相手の立場を尊重する「思いやり」と「譲り合い」の心を持って運転しましょう。~

 

徳島スマートドライバーセーフティラリーに参加しましょう

 1 応募期間      平成30年7月2日(月)から8月24日(金)

 2 セーフティラリーの実施期間      平成30年9月1日(土)から11月30日(金)

 3 参加チーム      3人以上5人以下で1チームとし、3か月間の無事故・無違反の達成に挑戦します。

 4 賞品  

     (1)  参加賞

     (2)  賞品       

     無事故・無違反の達成チームの中から、抽選で台湾旅行他協賛企業の賞品が 贈呈されます。

 5    参加方法     各地区交通安全協会に置いてある所定の申込書に必要事項を記載し、参加料一人当た  り1000円を添えて申し込んでください。(シルバーチームは参加料無料です。)

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会