徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

自転車利用時の「夜間事故防止5つのポイント」

2014/09/25 お知らせ
Home» お知らせ » 自転車利用時の「夜間事故防止5つのポイント」

 通勤や手軽な移動手段として多くの人が自転車を利用されていますが安易に乗れるだけに自転車事故も増加しています。特に夜間の自転車事故の致率は昼間の2倍以上です。次のことを参考に、自転車の安全利用に努めてください。

① ライトを必ず点灯する。

② 側面にも、夜行反射器材を取り付ける。

③ 狭い道路で後方から車が接近してきたときは、道路脇に寄って車をやりすごす。

④ 近づいてくる車があるときは無理に横断しない。

⑤ 交差点では、特に右・左折車に注意する。

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会