徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

Archive: 2019

徳島県交通安全協会より皆様へ

Home» 2019

交通安全だより(令和2年1月号)

2019/12/27 お知らせ

~ 高齢者の交通事故を無くすために ~ 安協だより(令和2年1月) ←詳細はこちらをクリックしてお読みください 車の運転、歩行者の交通行動は、「自己の通行に障害となる道路環境及び他交通の認知(発見)」「危険(事故)回避措 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和元年12月号)

2019/12/05 お知らせ

~年末年始の交通事故ゼロを目指して~    安協だより(令和元年12月)   ←詳細はこちらをクリックしてお読みください  「年末年始の交通安全県民運動」が令和元年12月10日(火)から 令和2年1月10日(金)までの3 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和元年10月号)

2019/10/01 お知らせ

~薄暮時間帯における交通事故防止~ 薄暮時間帯は、例年、交通死亡事故が多く発生しています。 この時間帯は、周囲の視野が徐々に悪くなり、自動車や自転車、歩行者な どの発見がお互いに遅れたり、距離や速度が分かりにくくなるため […]

詳細を見る

交通安全だより(令和元年9月号)

2019/09/02 お知らせ

~秋の全国交通安全運動~ 左右確認 ~秋の夕暮れの合言葉~        早めのライトと反射材 秋の全国交通安全運動が9月21日(土)から30日(月)までの10日間実施されます。    ☆運動の重点     ○ 子供と高 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和元年8月)

2019/07/31 お知らせ

~いよいよ本格的な夏到来~ レジャーシーズンに注意したい夏の交通事故防止 いよいよ本格的な夏がやって来ました。 夏休みの時期は、夏祭りや旅行など外出する機会が増えるもの。 ちょっとした油断で、楽しい行事が悲しい思い出とな […]

詳細を見る

交通安全だより(令和元年7月号)

2019/07/04 お知らせ

~交通マナーアップ推進県民運動の実施~ 1 期 間 令和元年7月1日(月)~8月31日(土)までの2ヶ月間2 目 的県民一人一人が、交通ルールの遵守を基本に交通マナーの向上に努め、相手の立場を尊重する「思いやり」と「ゆず […]

詳細を見る

交通安全協会だより(令和元年6月号)

2019/06/01 お知らせ

~ 雨天時の安全運転のポイント ~  梅雨期のシーズン、雨の日が多くなるこの時期、自動車を利用す機会が増え、交通渋滞や視界不良による交通事故が多発します。 雨の日は、次のことに注意して安全運転に努めてください。 運転はゆ […]

詳細を見る

交通安全協会だより(令和元年5月号)

2019/05/09 お知らせ

~春の全国交通安全運動の実施について~ 【目 的】 本運動は、広く県民の方に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルール遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、道路交通環境の改善向けた取組みを推進することにより、 […]

詳細を見る

交通安全だより平成31年4月号

2019/04/08 お知らせ

~春の全国交通安全運動の実施について~  5月11日(土)から5月20日(月)までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。 本運動は、広く県民の方に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナ […]

詳細を見る

安全協会だより平成31年3月号

2019/03/05 お知らせ

~子供の交通事故防止~  子供の交通事故発生件数は、平成21年の211件から昨年は89件となりこの10年間で大きく減少しています。しかし、減少した昨年においても、依然として173人という多くの子供が怪我をしている実態があ […]

詳細を見る

交通安全だより31年2月号

2019/02/01 お知らせ

~自転車の安全利用について~  徳島県では、交通事故全体に占める自転車事故の割合が全国平均より高く、一部の自転車利用者による危険な運転も見られるなど、自転車の安全利用が課題となっています。 そのため、徳島県は「徳島県自転 […]

詳細を見る

安全協会たより31年1月号

2019/01/08 お知らせ

~交通安全スローガン・ポスターについて~  交通安全スローガンは、昭和40年に、一般財団法人全日本交通安全協会が警察庁や毎日新聞社等の後援を得て、全国統一のスローガンの公募を行ったが始まりで、内閣総理大臣賞を受賞した最優 […]

詳細を見る

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会