徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

Archive: 2020

徳島県交通安全協会より皆様へ

Home» 2020

安全協会だより(令和3年1月号)

2020/12/21 お知らせ

~ 高齢者の交通事故を防止するためのポイント ~   昨年中の徳島県での交通事故発生状況は、発生件数、死者及び傷者数とも全てにおいて 減少しましたが、依然として交通事故死者数に占める65歳以上の高齢者の比率が高い傾 向と […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年12月号)

2020/11/27 お知らせ

年末年始の交通安全運動が始まります ~ 令和2年12月10日から令和3年1月10日まで ~  毎年、この時期は、薄暮時間帯から夜間にかけて交通事故が多発し、特に高齢歩行者が被害となる重大事故も発生しています。  県民一人 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年11月)

2020/11/01 お知らせ

~ 改正された高齢運転者対策 ~ 社会の高齢化が進むなか、高齢ドライバーによる重大事故の増加に歯止 めをかけるため、新たに一定の交通違反歴がある75歳以上の高齢者を対 象とした実車試験の導入を盛り込んだ改正道路交通法が成 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年10月号)

2020/09/30 お知らせ

命を守る 後部座席シートベルトの着用! ~被害者にも加害者にもならないために~ 県警察とJAFが実施したシートベルトの着用率状況によると、一般道路での後部座席のシー トベルトの着用率は46.5%に留まっています。これは、 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年9月号)

2020/08/27 お知らせ

夕暮れ時の交通事故防止 ~ 早めのライト点灯 反射材でライトアップ ~  秋口における日没時間の急激な早まりとともに、例年、夕暮れ時や夜間には、重大事故につながるおそれのある交通事故が多発しています。 運転者 ○ 夕暮れ […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年8月号)

2020/07/30 お知らせ

~ 飲酒運転の根絶を! ~ 飲酒運転は絶対にしない させない 1 飲酒運転による交通事故の発生状況(令和元年中) 昨年中の全国における飲酒運転による交通事故件数は3,047件で、前年と比べて減少し、そのうち死亡事故件数は […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年7月号)

2020/07/01 お知らせ

~ あおり運転の厳罰化を認識していますか !~ 近年、あおり運転により発生した死傷事故が社会問題化したことなどを受け、 罰則を強化した改正道路交通法が6月30日から施行なりました。これまでの道路交通法には「あおり運転」を […]

詳細を見る

安全だより(令和2年6月号)

2020/06/01 お知らせ

~ 横断歩行者を守るのは運転者の義務です!~ 横断歩道に歩行者がいたら手前で一時停止  前方の横断歩道を横断中または横断しようとしている歩行者 がいたら、その横断歩道の手前(停止線があるときは、 その停止線の手前)で一時 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年5月分)

2020/04/23 お知らせ

~ 自転車は車のなかま ~ ~ 自転車はルールを守って ~ 自転車は、道路交通法では軽車両に位置づけされており「車のなかま」です。 道路を通行する時は「車」として、交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践 して安全運 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年4月分)

2020/03/25 お知らせ

~ 徳島県交通安全県民運動実施計画 ~ (交通死亡事故抑止重点運動 セーフティ5) 趣旨と目標 徳島県では、交通事故から県民を守るため、第10次徳島県交通安全計画を掲げ、 「2020年(令和2年)までに交通事故死者数を2 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年3月分)

2020/02/25 お知らせ

~ 子どもを交通事故から守りましょう! ~  小学生の歩行中の交通事故(平成26年から30年)をみると、小学校1年生の死者・重  傷者数は6年生の約3.6倍です。  この中で死者数に限ると、1年生は6年生に比較すると5. […]

詳細を見る

交通安全だより(令和2年2月号)

2020/01/28 お知らせ

~ 令和元年中における交通事故の発生状況 ~ (平成31年1月1日から令和元年12月31日まで) ☆ 全国の交通事故   昨年中の全国における交通事故の発生状況は、平成16年に過去最多を記録した交通事故の発生件数及び負傷 […]

詳細を見る

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会