徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

Archive: 2021

徳島県交通安全協会より皆様へ

Home» 2021

交通安全だより(令和4年1月号)

2021/12/20 お知らせ

~ 横断歩行者の保護はドライバーの義務です ~ 横断歩道で歩行者が犠牲となる交通事故が後を絶ちません。横断歩道は歩行者が優先であり、運転者には横断歩道の手前での減速義務や停止義務があります。   安協だより(令 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年12月号)

2021/12/01 お知らせ

~ 何かと忙しい年末・年始にかけて、慌てず焦らず 常に余裕を持った行動を心掛けましょう ~ 年末年始の交通安全県民運動 ~ 令和3年12月10日(金)から令和4年1月10日(月)まで ~ 安協だより(令和3年12月号)← […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年11月号)

2021/10/25 お知らせ

~ 高齢運転者の交通事故防止 ~  高齢者の皆さんへ、年齢を重ねると個人差はありますが、身体機能は確実に低下しています。 外出する時は、交通ルールを守り、体力や体調に応じた無理のない行動を心掛けて下さい。 また、道路を歩 […]

詳細を見る

交通安全だより(10月号)

2021/09/27 お知らせ

~ 夕暮れ時における交通事故防止 ~ 夕暮れ時は、周囲の視界が徐々に悪くなり、自動車や自転車・歩行者などの発見がお互いに遅れたり、 距離や速度が分かりにくくなるなど、交通事故が多くなる時間帯であることから、前照灯の早めの […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年9月号)

2021/08/30 お知らせ

~ 後部座席シートベルト非着用の危険性! ~  シートベルトは、交通事故に遭った場合の被害を大幅に軽減するとともに、正しい運転姿勢を保たさせることにより疲労を軽減させるなど、様々な効果があります。 シートベルトを備えてい […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年8月号)

2021/08/01 お知らせ

~ いよいよ本格的な夏到来 ~ レジャーシーズンに注意したい夏の交通事故防止  夏は行楽等による交通量や流れの変化、また夏特有の解放感や暑さなどの疲れ による注意散漫が招く交通事故が予想されます。  ドライバー自らが交通 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年7月号)

2021/07/01 お知らせ

~一時停止しなければならない場所や場合~ 道路交通法では、交通事故を防止するため車が一時停止しなければならない場所や場合が定められています。昨年発生した交通事故の違反別では、脇見運転などの前方不注視が659件と最も多く、 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年6月号)

2021/06/01 お知らせ

~梅雨時は交通事故が多発する季節です!~ ジメジメと雨が降り続く梅雨の季節となりました。 梅雨は恵みの雨をもたらしてくれる一方で、交通事故が多発する季節でもあります。 視界悪化による「追突事故」や「歩行者を跳ねる事故」、 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年5月号)

2021/04/30 お知らせ

~ 自転車交通安全運動月間実施中 ~   4月1日(木)から5月31日(月)までの2か月間、自転車交通安全運動月間が実施され ています。  この運動は、自転車利用者の交通安全意識の高揚を図り、徳島県自転車条例を周知すると […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年4月号)

2021/04/01 お知らせ

 令和3年 春の全国交通安全運動 ~ 運動の目的  広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改 善に向けた取り組みを推進すること […]

詳細を見る

交通安全だより(令和3年3月号)

2021/03/01 お知らせ

~自転車は車のなかま 自転車はルールを守って 楽しく 安全に!~ 知っていますか? 自転車の正しいルールとマナー 安協だより(令和3年3月号)←詳細はこちらをクリックしてお読みください

詳細を見る

交通安全だより(令和3年2月号)

2021/01/25 お知らせ

~ 令和2年中における交通事故の発生状況 ~ ◎全国の交通事故   交通事故死者数は、2,839人で、前年比376人、11.7%減少し、4年連続  で戦後最少を更新して、初めて3,000人を下回った。  ◎徳島県の交通事 […]

詳細を見る

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会