徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

Archive: 2022

徳島県交通安全協会より皆様へ

Home» 2022

安全協会だより(令和5年1月号)

2022/12/26 お知らせ

~横断歩道の停止率日本一を目指そう~ JAF(一般社団法人日本自動車連盟)徳島支部は、「信号機のない横断歩道における歩行者優先について実態調査を実施し、その結果を公開しています。                      […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年12月号)

2022/12/01 お知らせ

~年末年始の交通事故ゼロを目指して~  「年末年始の交通安全県民運動」が令和4年12月10日(土)から令和5年1月10日(火)までの間実施されます。                本年の死亡事故の特徴は ○ 交通事故死者 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年11月号)

2022/11/02 お知らせ

~ 高齢運転者の交通事故多発 ~  令和4年9月末現在、高齢者の交通死亡事故が多発し、全体の約8割が高齢者が関係している事故です。 高齢者の皆様は、加齢に伴う身体能力や運動能力が低下しますのでスピードダウンで安全運転を心 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年10月号)

2022/10/02 お知らせ

~薄暮時間帯における交通事故防止~ 薄暮時間帯は、例年、交通死亡事故が多く発生しています。 この時間帯は、周囲の視野が徐々に悪くなり、自動車や自転車、歩行者な どの発見がお互いに遅れたり、お互いの距離が遠くに感じたり、速 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年9月号)

2022/08/25 お知らせ

夕暮れ時の交通事故防止 ~早めのライト点灯 ハイビームの活用を ~  9月になると、日没時間の急激な早まりとともに、例年、夕暮れ時や夜間には、重大事故につながるおそれのある交通事故が多発しています。 安協だより(令和4年 […]

詳細を見る

シルバードライバーの皆様へ

2022/07/19 お知らせ

徳島県交通安全協会では、県警察、県指定自動車教習所協会と連携し、多傾向にある高齢ドライバーによる交通事故防止を図るため、秋の全国交通安運動実施期間中に「シルバードライバー自己診断講習」を実施します。 診断内容は、県下の指 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年8月号)

2022/07/19 お知らせ

~ 運転中の携帯電話等使用撲滅月間 8月中~ やめよう運転中のスマートフォン・携帯電話等使用  スマートフォンや携帯電話使用中(ながらスマホ)の交通事故が多発した ことから、 令和元年12月1日より、携帯電話使用等対策を […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年7月号)

2022/07/01 お知らせ

~ 交通マナーアップ推進月間県民運動の実施 ~ 1 期 間 令和4年7月1日(金)から8月31日(水)までの2ヶ月間 2 運動の重点県民ドライバーの交通ルールの遵守と交通マナーの向上 ~ 交通事故防止に向けたマナーアップ […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年6月号)

2022/06/01 お知らせ

~高齢運転者対策の規定の整備について~  高齢運転者による交通事故を踏まえて、高齢運転者対策の充実・強化が図られました。 ● 運転技能検査(実車試験)制度の導入(令和4年5月13日施行)     【普通自動車対応免許の保 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年5月号)

2022/04/28 お知らせ

~ 自転車交通安全運動月間実施中 ~  4月1日(金)から5月31日(火)までの2か月間、自転車交通安全運動月間が実施されています。 この運動は、自転車利用者の交通安全意識の高揚を図り、「徳島県自転車の安全で適正な利用に […]

詳細を見る

徳島県二輪車安全運転講習会の参加募集について

2022/04/05 お知らせ

徳島県二輪車安全運転講習会の参加募集について ~安全運転技術の向上と交通事故防止を目的とした体験型二輪車安全運転講習会です~        ●開催日時 令和4年6月11日(土)雨天決行※新型コロナウイルス感染拡大防止のた […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年4月号)

2022/04/01 お知らせ

~春の全国交通安全運動の実施について~ 4月6日(水)から4月15日(金)までの10日間、春の全国交通安全運動が実施され ます。 本運動は、広く県民の方に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい 交通マナ […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年3月号)

2022/03/01 お知らせ

~ 安全に道路を横断するために ~ 令和3年中の徳島県における歩行者の交通事故は187件で、このうち横断中が90件(48.1%)と半数近くを占めており、歩行者の死者13人中10人が横断中でした。道路横断中の交通事故を防止 […]

詳細を見る

交通安全だより(令和4年2月号)

2022/02/01 お知らせ

~ 令和3年中の交通事故発生状況 ~ ◎ 全国の交通事故   令 和 3 年発生件数(件)305,425 負傷者数(人)361,768 死者数(人) 2,636  令 和 2 年発生件数(件)309,178 負傷者数(人 […]

詳細を見る

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会