徳島県交通安全協会
TEL:088-624-7111
  • Home
  • お知らせ
  • 交通安全協会について
  • 広報啓発活動
    • 徳島県交通安全県民運動
  • 各事業について
  • 交通安全作文の入賞者
  • 運転免許手続き
  • 入会のご案内
  • 会員特典加盟店

交通安全だより(令和5年4月号)リーフレット追加

2023/04/01 お知らせ
Home» お知らせ » 交通安全だより(令和5年4月号)リーフレット追加

~ 令和5年春の全国交通安全運動 ~

運動の目的 広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、交通事故の防止の徹底を図ることを目的としています。
期  間 令和5年5月11日(木)から5月20日(土)までの10日間
運動重点 ☆こどもを始めとする歩行者の安全の確保
◇交通事故による幼児、児童の死者・重傷者は歩行中の割合が高くなっています。
 ・歩行者も信号は必ず守り、基本的な交通ルールを守りましょう。
 ・横断歩道では必ず、右と左をよく見て、車が来ていないことを確かめて渡りましょう。
・横断中も周囲の状況を確認しましょう。

交通安全ニュース(令和5年4月号)←ここをクリックしてください

令和5年春の全国交通安全運動リーフレットはここから

一般社団法人 徳島県交通安全協会

  • 〒771-0214
    徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓1番地1
  • 088-624-7111
  • 088-624-7155
交通ルールを守ってつながる笑顔

令和7年交通安全年間スローガン

★一般部門A(運転者(同乗者を含む)に呼びかけるもの)

 守ろうよチャイルドシートで子の未来

★ 一般部門B(歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの)

 危険ですながらスマホで踏むペダル

★ こども部門(子どもたちに交通安全を呼びかけるもの)

 青だけど自分の目で見てたしかめて

徳島県の交通安全運動

徳島県交通安全メーンタイトル(年間スローガン)

阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり

春 4/6(土) 〜 4/15(月)
秋 9/21(土) 〜 9/30(月)
年末年始 12/10(火) 〜 1/10(金)
>>詳しくはこちら

(c) 2013 一般社団法人 徳島県交通安全協会